本文へスキップ

 NO DENKI,NO LIFE.

先輩たちの声HEADLINE

2013年入社 工務部 相馬 大介

Q&A 入社のきっかけは?
   
仕事のやりがいは?

自分はハローワークの紹介で興味を持ち入社しました。正直今はやりがいというより必死に仕事を覚えることで精一杯ですが、これからもたくさんの人と話し、たくさんの現場を経験し電気工事のプロをめざし成長していきたいです。
Q&A 上司についての印象は?
上司の印象は、普段は優しい先輩方も現場に入ると顔つきが変わります。その姿を見てプロ意識が高いことをいつも実感します。指導はとても厳しいですが、ポイントを率直に分かり易く説明してくれるので、難しい内容の仕事も早く覚えることができています。
Q&A 入社後のエピソードは?
入社して初めて現場に入った時は本当に何も分からず、先輩や協力会社の方々に一つ一つ教えてもらいながら必死に仕事をしていました。特に印象に残っているのは、電気工事の仕事の幅の広さです。単純に電気といっても放送設備や通信設備、非常照明や停電時の予備電源など、場所や用途によって様々な工種があることに驚きました。

Q&A  将来の目標は?
最初は言われたことをやるだけでも精一杯で自分が将来何をしたいのかを考える余裕もなかったですが、多くの現場を経験し、少しずつ仕事を覚えてくると、電気にかかわる様々な工種を幅広くこなせるようになりたいと思うようになりました。まずは目の前の仕事に一生懸命取り組んでいきたいと思います。


2013年入社 工務部 山本 将太

Q&A 入社のきっかけは?
   
仕事のやりがいは?

前職で取引先だった双豊電気の社員さんたち(現在の先輩方)に影響を受け入社しました。
見積りから始まり、苦労して工事を完成した時にこの仕事のやりがいと同時に、現代人の生活に必要不可欠である「電気」の仕事にかかわっている誇りを感じます。
Q&A 上司についての印象は?
指導はすべて直球ど真ん中で飛んでくるので厳しいですが、うまくいった時も直球で評価してくれるので、失敗したときも早急に軌道修正でき、良い結果につながっていると思います。

Q&A  入社後のエピソードは?
業績がいいと社員旅行があることに驚きました。昔はどの会社も当たり前のように社員旅行があったと聞きましたが、私は初めての経験だったので。社員旅行では仕事から離れて皆さんと交流できたので、意外な一面なども発見できてとても充実した旅行でした。
Q&A  将来の目標は?
将来は大型物件の代理人になることが目標です。もちろん、大きな現場になればなるほど仕事の内容も高度なものになり、場面に応じた迅速な判断力や柔軟な対応力を必要となります。そのスキルを上げるためこれからも一つ一つの現場に全力で望みたいと思います。