本文へスキップ

 NO DENKI,NO LIFE.

事業内容HEADLINE

事業内容 一般電気設備工事の設計・施工
自動制御盤等の設計・施工保守
電気機械器具等の販売・修理
届出・許可 電気工事届出番号
北海道知事届出(石狩)
第2021117号

建設業許可
北海道知事許可(特-3)(般-3)
石 第00144号
許可業種 電気工事業
電気通信工事業
消防施設工事業
 
品質管理 ISO 9001:2015 認証取得
認証番号 MSA-QS-2271
登録制度 ・さっぽろエコメンバー登録事業所
・札幌市ワーク・ライフ・バランス
 plus認証企業

・札幌市がん対策認定企業

・北海道働き方改革推進企業
資格者数 1級電気施工管理技士
第一種電気工事士  
第二種電気工事士  
消防設備士甲種  
消防設備士乙種  
建設業経理士2級
11名
15名
10名
2名
1名
3名

入札参加
資格
厚生労働省、国土交通省
防衛省、法務省、文部科学省
北海道、札幌市、江別市
弟子屈町、利尻町
主な施工実績
R03年度 札幌市支援センター自家発電設置工事
(施工中)
東白石まちづくりセンター電気改修
(施工中)
平和通小学校リニューアル電気設備工(施工中)
R02年度 旭丘高等学校屋内照明設備改修工事
北海道江別高等学校電気設備工事
R01年度 澄川南小学校ほか1校電気設備改修工事
北海道消防学校寮舎電気設備工事
豊平区民センター改修電気設備工事
H30年度 北海道立文書館改築電気設備工事
札幌医大研究棟照明設備ほか改修
西野中学校リニューアルその2
H29年度 こども人形劇場舞台照明設備改修
真駒内養護学校大規模改造電気設備
H28年度 白石区複合庁舎新築電灯・動力設備
白石区複合庁舎新築受変電設備
H27年度 市役所本庁舎電気設備改修
道央圏高等支援学校校舎棟ほか改修
H26年度 北広島道営住宅新築電気設備
青少年山の家電気設備改修
H25年度 道立視覚障がい教育センター校新築
つどーむ大型表示装置改修
H24年度 札幌芸術の森美術館改修強電設備
下水道科学館空調制御設備改修
H23年度 北白石小学校・中学校改築強電設備
教育文化会館 受変電・自家発電設備
電気設備
双豊電気は生活に欠かすことのできない身近な電気設備の構築、維持にトータルにかかわっています。
家庭内はもちろん、まち中のあらゆるシーンで人々の暮らしを照らし、安全で快適な毎日を実現するために、双豊電気は創意工夫を重ねながらお客様の暮らしの電気を支えていきます。


計装設備
高度化、多様化するビルや工場が少ない人数で効率よく機能しているのは、監視制御システムを構築する計装設備が人の作業をサポートしているからです。近代的なビルで人が快適に過ごせるのも計装設備の働きです。双豊電気は長年にわたり培ってきたノウハウにより、お客様のニーズに合わせたシステム構築を、機能性・安全性・快適性の面から実現していきます。

空調設備
オフィスや店舗、病院をはじめとする居住空間には室内の環境を良好に維持することとが必要です。どんなにすばらしいビルや工場も空調設備がなかったらとても不便なことでしょう。双豊電気は快適な空間の環境づくりのために、人に優しいシステムの構築などさまざまな場面において、お客様のニーズにお応えし、快適で健康的な環境作りのため、多様・多彩な技術で市民生活を支えています。
電建築設備の保守・点検
建築設備は、使用環境、使用状況、負荷状況により予期せぬトラブルが発生します。設備の安全と機能を維持するためには定期的に設備の状態を把握することが必要です。特に消防用設備機器は日常的に使用する機器ではありませんので定期的に維持管理を行ってこそ万が一の時に機能を発揮することができます。